🌸2025年11月9日の日記🌸

日記・ライフログ
スポンサーリンク

朝は静かだった。

少し冷えた空気が部屋の隅に溜まっていて、

スポンサーリンク
スポンサーリンク

その中でコーヒーを淹れる音だけが響いていた。

こういう朝が、一番落ち着く。

何も特別なことをしなくても、

自分の呼吸が整うだけで少し幸せになる。

スマホの通知を止めて、

カーテンを半分だけ開けて、

外の光を少しだけ取り込む。

そのくらいの明るさがちょうどいい。

最近は、「無理をしない」を心がけている。

頑張ることは悪くないけれど、

“今”を大事にしないと心がすり減ってしまう。

少し歩いて、少し休んで、

それでも前に進めていれば、それでいいと思う。

昼頃、スーパーに寄った。

冷たい風が顔に当たって、季節が変わったことを実感した。

少し厚手の服を着ている人が増えてきた。

レジの店員さんも、マスク越しに

「寒くなりましたね」と声をかけてくれた。

ほんの一言だけど、

その“優しさ”が、心の中を温めてくれる。

買い物を済ませて帰る途中、

紅葉が始まりかけた木々を見上げた。

鮮やかな色よりも、今のように

少しずつ色づく途中の葉が好きだ。

完璧じゃない、その途中にある“変化”が美しいと思う。

午後は少し作業をした。

ブログの設定を整えて、

カテゴリやスラッグを見直した。

毎回同じような手順だけど、

続けていると段々“形”が見えてくる。

小さな積み重ねが、

やがて大きなものになる。

それは、ブログでも人生でも同じだと思う。

最初から完璧を目指すより、

まずは“続ける”ことの方が難しくて、

でも、それが一番の力になる。

夕方、軽く歩きに出た。

外の空気が少し乾いていて、

街の明かりが早く灯る。

歩道を歩きながら、

「今日も無事に終わるな」と思う瞬間が好きだ。

誰かに評価されるわけでもないけれど、

“今日を無事に終える”って、

実はすごく大切なことだ。

うまくいかない日でも、

心が少し穏やかであれば、それでいい。

夜は静かに過ごした。

音楽を小さく流して、

パソコンを閉じてから少しだけ目を閉じる。

今日あった出来事を思い返して、

「ありがとう」と心の中でつぶやく。

一日が終わるたびに、

何かを“積み上げた”という実感がある。

それが勉強でも仕事でもなくても、

ちゃんと意味のある日になる。

焦らず、自分のペースで。

たとえ進む速度が遅くても、

ちゃんと前に向かっていればそれでいい。

人と比べず、昨日の自分と比べて、

少しでも穏やかに過ごせたなら、

それが一番の“成長”なんだと思う。

☕一言メモ

無理せず、自分のリズムで生きる。

季節の変化と一緒に、心も整えていこう。

🌙【本日の日記更新】

「日々の理と想い ― 月曜の静かな夜に」

今日の気づき、そして一歩先の理へ。

#日記 #ブログ更新 #かんなブログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました