朝から、空気が少し冷たくなってきた。
季節の変わり目を感じながら、いつも通りパソコンの電源を入れる。
何気なくダッシュボードを開いた瞬間、画面に表示された「1K」という文字。
――「おめでとうございます!サイトが1,000回の表示を達成しました。」
その言葉を見た瞬間、胸の奥で静かな喜びが広がった。
ここまで来るのに、本当にたくさんの試行錯誤があった。
サイトが開けなくなった日も、設定が崩れて真っ白になった夜も。
それでも、ひとつずつ原因を探して、直して、また記事を書いて。
「これでいいのかな」と思いながらも、
画面の向こうに届く言葉を信じて少しずつ積み重ねてきた。
思えば、始めた頃は“見てもらうこと”よりも、
“言葉を残すこと”の方が大切だった。
でも、読んでくれる人がいて、見てくれる人がいて、
それが「継続する力」に変わっていった。
数字の「1,000」は小さいかもしれない。
けれど私にとっては、積み上げてきた時間の証。
この画面の向こうに、確かに誰かがいてくれた証拠。
そして、もうひとつの達成――ホームページの完成。
ずっと形にしたかった“かんなのブログ”の全体像が、やっと整った。
カテゴリー、リンク、画像、抜粋、スラッグ。
何度もやり直しながら、自分の世界をひとつひとつ丁寧に形にしてきた。
途中で心が折れそうになった時も、
「理(ことわり)」という言葉がいつも支えてくれた。
“理”とは、流れであり、意味であり、私が信じる秩序。
無理をせず、焦らず、自然な巡りの中で整っていくもの。
この半年間、まさにその“理”を生きてきたように思う。
誰かに認められるためではなく、
自分の中の灯を守るように続けてきた日々。
その光が少しずつ外に広がり、
今、ひとつの節目として形になったことが嬉しい。
今日という日を、特別な記念日にしよう。
ブログを始めた自分へ、そしてここまで支えてくれたすべての縁に――ありがとう。
明日からまた新しいページが始まる。
この“理”の軌跡を胸に、ゆっくり、確かに進んでいこう。
🌸今日の一言
「静けさの中にも、確かな前進はある。」
🌸環奈



コメント