投資・NISA日記

投資・NISA日記

AI×理(ことわり)でお金に困らない生き方 ― 知・行・心の三理で整える資産の流れ ―

AIと理を味方に、お金の流れを整える。「知・行・心」の三理が揃うとき、金運は自然に巡り始める。
投資・NISA日記

💹マネックス証券の使いやすさと注意点まとめ

実際にマネックス証券を使って感じた操作性・米国株の強み・注意点を紹介。初心者にもわかりやすい画面設計と、使う上でのリアルなポイントを解説。
投資・NISA日記

💹S&P500を選んだ理由と、オルカンとの違い ― “信念投資”という選択

世界分散か、米国集中か――迷った末にS&P500を選んだ理由とは。女性投資家としての視点で、安心感と成長性のバランスを考えました。
投資・NISA日記

💹楽天証券は“ポイ活投資+NISA+株”に強い?

ポイ活で得たポイントを活かす投資術。少額からでも資産形成を始める方法を、オールカンとS&P500の比較を交えながら解説します。
投資・NISA日記

💹8181と1818が示す“投資と豊かさ”のサイクル

銘柄8181を中心に、オールカントリーとS&P500の違いを比較。積み立てNISAでの分散効果やリターンの特徴をわかりやすく整理しました。
投資・NISA日記

🌸2025年版:初心者にやさしい証券会社の選び方

オールカントリー(全世界株)とS&P500、どちらを積み立てるべき?初心者が迷いやすい2つの投資先を、リターン・リスク・分散の観点からわかりやすく比較しました。
投資・NISA日記

🌸あたしが楽天ではなくSBIを選んだ本当の理由🌸

秋の相場は静かに動き、少しずつ“積み重ねる力”を教えてくれる。オルカンとS&P500の違いに気づきながら、自分のペースで資産を育てていく。
投資・NISA日記

🎯 わからなくても増えていく。NISA1年目+25%の理由

S&P500とオルカン、どちらが今の自分に合っているか。積立NISAの中で、長期の安定と成長を見極めるための実践記録。小さな一歩が、未来の資産を形づくる。